2013-01-01から1年間の記事一覧
社内用のWebシステムにこれまで設置してなかった「閉じる」ボタンを設置することになった際、少々ブラウザ問題でつまずいた点があった。ググっても最近のwindow.close周辺の情報を見つけることができなかったのでまとめておく。 photo credit: flod via phot…
Kindle版で読みました。ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく作者:堀江 貴文ダイヤモンド社Amazon堀江氏が他の著書で以前から言っていることと基本姿勢は変わりませんが、これまでの著書では書かなかったようなことを多く語っています。「堀江貴文…
以前から一度まとめてみたかったタイトルの件、今更ながらまとめておきます。 観たい映画がなくなった方や、エンジニアとして働いてるけど目標を見失ったという方のご参考になれば。 var show_width = document.documentElement.clientWidth; if (show_width…
しばらくニュースをチェックできずにいて何気なくFontAwesomeのサイトを覗いてみたら、FontAwesome4.0.0が公開されていました。ということで、4.0.0の特徴(変更点)と使い方のメモを残します。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "rere…
コンピュータの内臓時計はズレやすいため、「時刻同期」について検討することはとても重要なことと思われますが、その重要性はあまり認識されていない気がします。私も先日、社内サーバ群の時刻を調査する機会があったのですが、各サーバが連携を取り合って…
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の時期も近まった今、あらためて整列アルゴリズムをまとめてみたので、備忘録を兼ねてメモを残します。 即席コードも併せて記載しました。最低限のプログラムを読める方はこちらを読んだほうが理解しやすいかも知れま…
jQuery UIは、インタラクティブなWebサイトを開発するために使用されるjQueryベースのUIライブラリです。このため、多くのサイトで「簡単」「手軽」などというキャッチを用いて紹介されています。 ところが、どのファイルがどのような役割を持っているかを正…
下記のような記事を読みました。この記事には「ネガティブな感情を仕事に向けることで、大きな成果を得ているという研究結果が出た」ということが紹介されています。 www.lifehacker.jpこれはとても興味深い研究結果です。この記事を読んで、以前から自分が…
リース期間を設定するときの考え方を一度まとめておく。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "dhcpserver-iprerease"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; setTimeout(…
var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "bootstrap-and-fontawesome"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; setTimeout("redirect()", 0); function redirect(){ location.…
TO_DATEでフォーマッティングする必要がある。 よく忘れるのでメモに残す。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "search-oracle-datetype"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.hre…
table内のtd,thに対してcssできちんと幅指定をしているはずなのに、効かないことがあります。本件、遭遇する度にイヤ気がさす自分がいるので、今回はきちんと忘備録に残しておくことにしました。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "wid…
タイトルの件、遭遇する度に一瞬どうするべきか迷う自分がいるので、備忘録を兼ねて紹介しておきます。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "codeigniter-odbc"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName(…
本件まとめたことなかったので、あえて今まとめてみます。 読んでないものがあったら夏の終わりの一品としていかがでしょうか? var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "nicebook-for-programmer"; var url = newDomain + path; var link = …
単純な接続方法だが、意外にハマったのでメモを残す。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "php-odbc-oracledb"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; setTimeout("redi…
データベースの「正規化」については、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、データベーススペシャリストなどで必ず問われるといっても過言ではない知識の一つである。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "seikikei-databese"; var …
社内にOffice2010、2013、2016などが混在するような環境の方もたくさんいるだろう。このような環境で意外に苦しむのが、社内開発等で多用されるカレンダーコントロールである。これについて一通りまとめておく。 var newDomain = "https://technote7.com/"; …
Webサイトを移転する機会は誰にでもあるでしょう。私の場合は、古いサイトの再構築を頼まれ、このときサイトの設置場所(サーバ)自体は変わりませんでしたが、WAF(WebApplicationFramework)を使って再構築したので「URLが変わってしまう」という問題にぶ…
Webサイトの設計を始めるとき、サイトの横幅を何pxにするかが重要な問題となる。サイト幅を決定するときの判断材料はおおむね以下のようなところだろう。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "about-sitewidth"; var url = newDomain + p…
入力前はテキストボックス内に説明文がうっすらと見えた状態で、クリックすると説明文が消えるというアレを社内システムに実装してみたのでメモ。親切なUIを実現するために欠かせない小技の一つです。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path =…
社内システムだったら必ずフォームのPost送信は多用するし、Webサイトであっても入力画面が存在するところには必ずフォームは必要となる。そんなとき、簡単にオシャレで機能的なフォームが設置できたら重宝するだろう。bootstrapなどのcssフレームワークを使…
var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "mac-screenshot"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; setTimeout("redirect()", 0); function redirect(){ location.href = url;…
近々本件に関して詳しい方と話す必要が生じるかもしれないので、DPCの素人なりに頭を整理しておく。 var show_width = document.documentElement.clientWidth; if (show_width >= 480) { // 表示領域が480ピクセル以上の時(PC用) document.write(""); google…
以前のエントリー jQueryでスライダー機能を実装 - jQuery slider2 で、jQueryスライダー設置の練習が済んだところで、少々本格的な「横幅いっぱい」のjQueryスライダーを設置してみたのでメモ。 実践Webデザイン jQuery+CSSフレームワークでサクサクつくる…
Excelの関数だけで西暦を和暦に変換するくだりについて、ずっと以前から一度はまとめてみるべきと思っていたのでまとめておきます。これは結構多用するので知っておくと便利です。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "excel-seireki2war…
昨今のWebサイトのトップページでよく見かけるスライダーを自社Webサイトに実装してみたときの試行錯誤をメモ。スライダー初使用のため、入門編としてjQuery slider2をテスト環境で使用してみた。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "jq…
パワポを使う機会は少ないが、たまたま依頼されたパワポ資料作成時にハマリポイントがあったのでメモ。ハマリポイントはタイトルの通り。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "powerpoint-happyousyatool"; var url = newDomain + path; …
上機嫌の作法 (角川oneテーマ21)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/03メディア: 新書購入: 14人 クリック: 140回この商品を含むブログ (109件) を見るタイトルから、「上機嫌であることは社会人としてのマナーの一つである」ということが述…
社内システムで使用する機会があったのでメモ。 StyleSwitcher.jsはリンクのクリックにより、読み込むCSSファイルを簡単に切り替えることができる便利なjavascriptライブラリである。設置方法が簡単というだけでなく、変更されたスタイル情報はcookieに保存…
BootStrap向けのdatepickerによるカレンダー実装が簡単かつ便利だったので使用方法をメモ。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "bootstrap-datepicker"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByTagName("link")…