TechNote

事務屋のおぼえがき

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Accessってなんだかんだいって便利という話

ここ2年くらい「社内開発はちょっとしたものも全部Web実装」と決めて行動してました(学習のため半ば強引に)が、久々にAccessでちょっとしたモノをつくってみたところ、なんか改めて便利だなーと思った。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var p…

MySQLでインデックスを作成する方法

これまで結構DB使ってデータ検索とかいろいろしてきたけど、「パフォーマンスチューニング」とかいう言葉を見ても「?」という感じのまま使ってきた。なのでテーブル生成するときのcreate文を作るときも「not Null」や「Primary Key」くらいしか使用したこと…

jQueryで簡単にメッセージをスーッと消す setTimeoutの実装方法

Web上でときどき見る「登録しました」などのメッセージ表示エリアがスーッと消えてなくなる動きを自分もやってみた。簡単ながら社内システムなどで今後も使えそうなのでメモ。 業務アプリの多くがDBにデータいれて、取り出して、表示...という単調な部分が多…

様式1ファイル:「最も医療資源を投入した傷病名」についてメモ

よくある要望で「入院時の病名で多いやつをちょっと調べてみて」というのがある。このようなときは、様式1ファイルを少し整形して主治医情報等を付加したもの(「拡張様式1」と呼ぶことにする。これを使用したほうが後で追加要望などがあったときに融通が…

Webアプリ+VBScript でWebアプリの操作感をネイティブに近づける

社内業務システムなどでは、データをExcelへ出力する機能が高確率で要求される。 この業務システムをWebアプリとして開発する場合は、できるだけデスクトップアプリの動きに近づける工夫が必要である。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path …

jQueryで簡単にフワッと画像を表示させる lazyload.jsの実装方法

よくWebサイト上で見かける、画面をスクロールしていくとフワッと画像が現れてくるあの小技です。いつか自分も使う機会があったら使ってみようと思っていましたが、本日社内システムの一部で使うことになったので使い方をメモ。簡単ながら、なかなか使えそう…

「組織内で輝く個になる」ということ

引き続き「ウェブ時代をゆく - いかに働き、いかに学ぶか」をゆっくりと読んでいる。少し先の自分に必要になりそうな言葉なのでメモ大組織の中で生きている人間で、勤めている会社の存続にも確信がない、「大組織適応性」資質に自信がない、漠然とだが30歳…

「ロールモデル思考法」という思考法

今更ながら「ウェブ時代をゆく - いかに働き、いかに学ぶか」をゆっくりと読んでいる。なぜゆっくり読んでいるかというと、あまりにも自分にとってインプットが多くて、一気に読むのがもったいないからである。この本の中で「ロールモデル思考法」というもの…

ToDoリストの真のメリット

どこでインプットした話か忘れたが、かなり自分にとっては役に立つ話を思い出したので忘れぬようにメモ。ToDoリストの真のメリット、という話。(こう書くと陳腐で当たり前なものになってしまう不思議) var show_width = document.documentElement.clientWi…

Codeigniterで画面に何も表示されない場合の対応方法

今CodeIgniterで作成中のサイトがレンタルサーバで正常に動作するか確認しておくために仮にアップしてみた。 var newDomain = "https://technote7.com/"; var path = "notext-codeigniter"; var url = newDomain + path; var link = document.getElementsByT…

xamppでhtaccessとhtpasswdの設定

はまりかけたのでメモ。htaccessに下記を記述。 AuthUserFileの記述方法に注意。ここで間違ったパス指定をするとブラウザ側でError500がでる。 AuthType Basic AuthName "Recycler" AuthUserFile d:\xampp\htdocs\test\.htpasswd require valid-user htpassw…

職場の端末にIEテスターをいれた

職場ではIE使用部署が多いため、webアプリ公開時に気を遣う。今まではできるだけie6とかでも影響がでないようなcssで対応していたからIEテスターは導入してなかったが、今回bootstrapを使用したアプリを公開することとなったために導入した。やはりie6はどう…