CentOS6.8のPHPを7にあげる~Composerインストールまで
まえおき
CentOS6.8で普通にphpをyumインストールしてもPHP5.3.3しか手に入らなかったので、入れなおす。
ここからはroot権限が必要な作業が多いので、あらかじめroot権限を付与。
sudo -s
PHP5.3を削除する
既存のPHP5.3を削除する必要がある。
yum erase php*
EPELリポジトリ追加
以下で追加。
yum install epel-release
Remiリポジトリ追加
以下で追加。
rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
PHP5.6の場合は
rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
PHP7をインストール
yum install --enablerepo=remi,remi-php70 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd
これでPHP7が入る。
PHP5.6の場合は
yum install --enablerepo=remi,remi-php56 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd
php.iniの編集
viで編集する。場所はetc/php.ini
date.timezone = "Asia/Tokyo" mbsting.language = Japanese mbstring.internal_encoding = UTF-8 mbstring.http_input = UTF-8 mbstring.http_output = pass mbstring.encoding_translation = On mbstring.detect_order = auto mbstring.substitute_charset = none
Composerをインストール
ダウンロード
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
パスが通っている場所に置いて、リネーム
mv composer.phar /usr/local/bin/composer
ちなみにパスの通っている場所は下記でわかる
printenv PATH