TechNote

事務屋のおぼえがき

サーバの時刻がずれてきたときの対応メモ(w32tmコマンドにひととおり触れる)

ActiveDirectory環境であればドメインに参加しているPCはADサーバから時刻をもらっている。
なのでPCの時刻がずれてきたらADサーバがどこから時刻をもらっているかを確認する必要がある。

状態を確認するためのコマンド。ここで、どこから時刻をもらっているかの参照先がわかる。

> w32tm /query /status

結果
f:id:kojikoji75:20200522164609p:plain


ソースのところが

Free-running System Clock

となってる。これは自身の内臓時計と同期しているということ。
NICTが公開しているNTPサーバを参照するように設定を変更するなど対応が必要であることがわかる。

ちなみに時刻同期の参照先のみを知れればよいという場合のコマンドは下記。

> w32tm /query /source

結果
f:id:kojikoji75:20200522164605p:plain
上記/statusのときに得た結果の「ソース」の部分だけが得られることがわかる。

ではNICTが公開しているNTPサーバを参照するように設定を変更するには?

NTPサーバを指定

> w32tm /update /manualpeerlist:XXX.XXX.XXX.XXX /syncfromflags:manual

w32timeサービスを再起動

> net stop w32time
> net start w32time

手動で再同期(即座に実行されるわけではない)

> w32tm /resync

再同期を即座に実行

> w32tm /resync /nowait

以上。